MENU
  • HOME
  • 栄養サポート
  • セミナー・イベント
  • One-Stopサービス
  • 認定栄養ケアステーション
  • 事業案内
  • お問合わせ

plus Nメソッド~知る~

2025年1月2日 木曜日

課題がわかる!結果が出る!plus N メソッド

plus Nの栄養サポートでは、スポーツ栄養マネジメントにおける「知る」「学ぶ」「実践する」「振り返る」のサイクルを通じて、アスリートが食事に対して自立・自律できるようサポートいたします。科学的根拠に基づく栄養指導で、アスリート個々の目標達成を実現。最終的には、アスリートが自分の食事を効果的にコントロールし、持続的なパフォーマンス向上を図る自律的な状態を目指します。

 

まずは「知る」ことが重要

アスリートが自分の体を知ることは、栄養管理やトレーニング効果の確認に不可欠です。体脂肪率や筋肉量、ヘモグロビン濃度を定期的に測定することで、体内の変化を把握し、栄養やトレーニングを最適化することが可能になります。これにより、目標に向けた確実な進捗をサポートします。

plus Nでは、主に3つの方法でアスリートの身体をしっかりと把握します

・体組成計による身体測定

・簡易ヘモグロビン濃度測定

・食事記録アプリ「あすけん」を活用した食事チェック

 

・体組成計による身体測定

同じ体重でも、体脂肪量や筋肉量、体水分量などは異なります。

体の内部状態を体組成計を活用し詳細に測定すると、体重だけでなく筋肉量の増減や体脂肪の変化を正確に把握でき、アスリートにとって効果的なトレーニングや栄養管理が可能となります。また、定期的な測定により、パフォーマンス向上や怪我予防に役立ち、個別に最適なフィードバックを提供することができます。 

*身体組成計については、各トレーニング施設に設置されているものがあれば、そちらを優先して活用

*plus N においても、Inbody 380を活用した体組成測定が可能!

*身体組成計での測定結果をplus Nスポーツ栄養サポート内にてしっかりと活用いたします

 

・簡易ヘモグロビン濃度測定

ヘモグロビンは酸素を運搬する役割を果たしており、濃度が低いと疲労や集中力の低下、競技力の低下につながることがあります。特に、成長期には体の発育に多くの栄養が必要となり、鉄分が不足しやすくなります。ヘモグロビン濃度を定期的に測定することで、鉄分不足を早期に発見し、食事やサプリメントでの適切な対応が可能となり、成長とパフォーマンスを両立させることができます。

*採血不要!

*シスメックス製ヘモグロビン量測定器アストリム(ASTRIM FIT)を活用

 

・食事記録アプリ「あすけん」を活用した食事チェック

食事記録、つけるの面倒ですよね。

でも、アスリートにとって、食事記録をつけることは、必要な栄養素が適切に摂取できているかを把握し、栄養バランスや食習慣の確認に役立ちます!

plus Nでは、なんと食事記録アプリ「あすけん」を採用!

食事記録アプリでは、写真での管理や、自炊時のメニューの登録など、アプリ内を自分仕様にカスタマイズすることができます。また、plus Nスポーツ栄養サポートを受けている方は、公認スポーツ栄養士が皆様のアプリの献立を修正し、正確性の高い食事記録を支援いたします。

*食事記録は自分の軌跡!海外遠征時、一人暮らし時に超使えるレシピ集に大変身!

*管理栄養士がアプリ内の記入を修正可能!

 

<自分を知る!アスリートのための身体測定会&栄養相談会を開催予定>

今のご自分の食事にご不安なアスリートや、身体組成計が身近にないアスリートの方向けに、身体組成測定会&栄養相談会を実施予定です。

実施については、当社HPをご確認ください。