夏でも「糖質」と「タンパク質源」をしっかり摂取!
公認スポーツ栄養士がおすすめする夏レシピを紹介
気温の高くなる夏は「夏バテ」などによって一般的に食欲が落ち気味になりますが、炎天下や熱気のこもる屋内でスポーツに取り組む場合は尚更です。とはいえ、そんな時期だからこそ一層、正しい水分補給とともにしっかりと栄養も補給し、健康的に過ごしたいですよね。 そこで、JSPO(日本スポーツ協会)公認スポーツ栄養士の小嶋理恵子が、『リカバリー(回復)』をテーマに、夏におすすめのレシピを紹介♪
汗をたくさんかく「夏」は、汗と一緒にミネラルが失われやすく、コンディションを崩しやすい季節
体の調子を整えてくれるミネラルの一つであるカリウムは、体内の浸透圧や水分を調整する働きを持っています。また、筋肉の収縮を正常に保つ働きにも関わっており、不足すると「夏バテ」などの症状を引き起こすことがあります。 トマトやきゅうりといった夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱をクールダウンしてくれます。また、カリウムは水に溶けやすい性質があることから、「生」の状態で食べやすい夏野菜は、カリウムの補給源として、とても適しています。 暑い夏こそ旬の夏野菜を積極的に取り入れて、暑さに負けない体づくりを目指しましょう。
夏は「糖質」中心の食事になりがち。夏こそ「タンパク質」不足に注意を!
夏は飲み物や冷たいものは食べたいけれど、ご飯などは胃が受けつけず、どうしても主食をそうめんやうどんなど麺類に頼ってしまう傾向にあります。 その際、具材などでタンパク質源が摂れればいいのですが、なかには具材なしの麺だけで済ませてしまう人も多く、その場合、本来必要な「タンパク質源」が1食まるごと抜けてしまうことになります。食欲が落ちる夏こそ、タンパク質源をしっかり摂ることを心がけましょう。
火を使わない!たっぷり夏野菜の冷製パスタ
暑い季節に嬉しい♪「火を使わない」夏野菜たっぷり&しっかりタンパク質もとれる冷製パスタを今回ご紹介いたしました。 レシピはこちらのURLよりご覧ください。
実際の料理動画はこちらから~
https://youtu.be/wy7lBQASP_w
plus N 公認スポーツ栄養士 小嶋理恵子は、皆さんの身近な栄養サポートを承っております!テレビなどのメディア出演、執筆についてもお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら